リウマチ
関節リウマチとは
関節リウマチは、手・肘・肩・足・膝・股 といった全身の関節に痛みや腫れが起こり、徐々に関節や骨が損なわれてしまう病気です。
従来は、関節リウマチといえば関節が徐々に変形していき、慢性的に痛みが続くものと考えられていましたが、現在は早い時期に治療を開始すれば、痛みや腫れを抑え、関節の破壊、機能障害を防ぎ、健常な生活を目指すこともできます。
関節リウマチで起こる症状
関節が痛む、腫れる
主な症状とされるのが、関節が痛む、腫れるといったものです。
1箇所から数箇所で散発的に症状が現れることもあれば、左右の関節で同じように症状が現れることもあります。
適切な治療を受けずにいると、関節や骨の変形を引き起こし、日常生活に支障が出ることもあります。
朝のこわばり
起床後しばらくの間、手足を動かしにくくなるといったものです。
長時間関節を動かさなかった後に起こるため、昼寝からの起床後や、長時間椅子に座った後などにも同様の症状が見られます。
つかれやすくなる
身体全体が疲れやすくなったり、だるさを感じたりすることもあります。
関節リウマチのメカニズム
関節リウマチの原因は、本来身体を守る働きをする「免疫」の異常にあります。
関節リウマチなどの自己免疫疾患では、免疫が誤って自分の身体を攻撃することが症状につながります。つまり、免疫が関節などを攻撃することから痛みや腫れが出てくると考えられているのです。
免疫の異常が起こるきっかけとしては、本来の体質に加えて、感染症やけが、重いストレス、喫煙などが引き金になるとされています。
関節リウマチの診察について
まずは問診で、どの関節がいつから痛んだり腫れたりするのか、朝のこわばりはあるか、全身の状態はどうか、これまでにかかった病気といった内容を確認します。
続いて、医師が手足の指やひじ、ひざなどの関節を手で触診し、炎症がないか、ある場合ははどの程度かといったことを確認していきます。
さらに血液検査や尿検査で、リウトマイド因子の値が高い、いわゆる「リウマチ反応」が陽性であるかどうか、肝臓や腎臓の様子はどうかといったことを調べます。加えて、X線検査やエコー検査で、触診ではわからない関節や内臓の状態を調べていきます。
「リウマチ反応」と聞くと診断の決め手のように感じられますが、関節リウマチでありながらリウマチ反応は陰性というケースもあり、それだけで診断できるものではありません。また最近は、早期診断につながる新たな手法として、抗CCP抗体を用いた検査も注目されています。
関節リウマチの治療法
関節リウマチの治療は、リウマチが休眠状態で健常な身体機能が維持される「寛解」、もしくは症状が軽く落ち着いた状態となる「低疾患活動性」を目指して行われます。いずれも、早期治療が特に重要とされています。
治療開始後は、関節の痛みや腫れなどのしょうじょうや、血液検査などで治療の効果を、副作用の有無を定期的に確認・評価します。一定の期間を経ても期待に足る効果がなければ、治療法を見直します。
関節リウマチには、誰にでも効果が期待できる万能薬のような薬はまだありません。さまざまな薬や治療法を試しながら、そのケースに合う治療法を探していくものなのです。
薬物療法について
痛みや腫れを和らげる、関節が損なわれるのを防ぐといった目的で行われる治療です。できるだけ早い時期に開始することで寛解に近づけていきますが、低疾患活動性を目指す場合でも重要な治療法です。主な治療薬には下記のようなものがあります。
非ステロイド系消炎鎮痛薬(NSAIDs)
痛みや発熱を抑え、炎症を軽くする効果が期待できます。ただし、炎症の進行を抑えることや、関節が損なわれるのを防ぐことはできません。
ステロイド
炎症を抑える効果が期待でき、即効性の高さも評価されています。ただし、関節リウマチそのものを治すことはできません。他の薬の効果が現れるまでの間に併用したり、副作用などで他の薬を使えない場合に使います。
抗リウマチ薬(DMARDs/ディーマーズ)
関節リウマチ治療における基本の薬です。免疫の異常を調節して、関節リウマチそのものを抑えます。免疫の異常のみに作用する「免疫調節薬」と、すべての免疫機能を抑える「免疫抑制薬」に分けられます。主な薬には下記のようなものがあります。
リマチル(ブシラミン)
軽度~中等度の症状に有効で、副作用も少ないことから、治療の最初期に使われることが多い薬です。
アザルフィジン(サラゾスルファピリジン)
軽度~中等度の症状に有効で、比較的効果が早く現れやすい薬です。潰瘍性大腸炎の治療薬としても使われます。
ケアラム(イグラチモド)
日本で開発された新しい薬です。効果そのものはアザルフィジンと同等で、比較的安価な薬でもあります。
メトトレキサート(MTX)
効果が早く現れやすく、また継続しやすい重要な薬です。リウマチの薬物療法の第1選択薬で、慎重な服用が求められます。
プログラフ(タクロリムス)
臓器移植時の免疫抑制などにも用いられている薬です。他の治療薬と副作用などの傾向が違うため、高い効果が出るケースもありますが、比較的高価な薬でもあります。
この他、近年の関節リウマチ治療ではあまり用いられなくなった薬にシオゾール、ペニシラミンがあります。
生物学的製剤
生きた細胞が作るタンパク質の薬で、特定の細胞の表面上や血中で作用します。関節リウマチの治療では、原因になる細胞や遺伝子を抑えるために使います。炎症を起こす特定のサイトカインの働きを抑える「サイトカイン阻害薬」と、同様に炎症を起こすT細胞の働きを抑える「T細胞阻害薬」があります。
低分子の分子標的薬
免疫に関わる細胞の中に入りこむ薬です。標的する分子の働きを抑え、それによって炎症が起こらないようにします。
手術療法について
関節リウマチが進行して高度に関節機能が低下する場合、他にも、手足の指の変形を修復する手術、不安定な関節を固定する手術(関節固定術)などの手術療法があります。
運動療法(リハビリテーション)について
関節がこわばりよく動かせなくなる、筋力が低下してしまうといったことを防ぐために、リハビリテーションを行います。
筋力を保ち、改善するための運動や、関節周囲の組織が固まって動きが妨げられるのを防ぐ運動、関節を保護するための動かし方を実践します。
近年は治療法も進化し、早期にリハビリに取り組むことで、重い機能障害が起こる前に完治できるケースも増えてきました。
自己流のリハビリテーションは関節に負担がかかったり、症状が悪化することもありますから、まず早い段階で受診して医師と相談し、正しい方法を学びましょう。
関節リウマチと日常生活
関節リウマチの症状には波があります。痛みがいつもより強い、朝起きてもからだを動かせない、といったことも起こりますし、家事や身だしなみなどの作業をするにも不便に感じられることがあるため、日常生活に支障が出ることもあります。
実際、関節リウマチの患者さんは歯磨きがしづらくなるため、歯周病になりやすいともいわれています。
一方、症状が改善したときや、比較的軽い時には、反動で過度に活動的になり、身体や関節に負担をかけて症状を悪化させるといったこともあります。
まずは、無理をせず休息や睡眠を十分にとること。そして、好調不調に関わらず関節への負荷を減らすこと。
また、喫煙は薬の効果を弱めることがあるため、禁煙も重要です。
福祉制度
同じリウマチ患者であっても、利用できる制度は、その方がご加入になっている健康保険や障害の程度、収入などによって異なります。まずはどのような制度があるかや、相談するべき窓口を確認してみましょう。