リハビリテーション
リハビリテーションとは
リハビリテーションの語源は、ラテン語のre(再び)とhabilis(適した)で「再び適した状態になること、本来あるべき状態への回復」という意味があります。
手、足、背骨等の運動器の障害、脳の疾患や認知症等で失われた機能を回復させると共に、日常生活、社会生活への復帰、生活の質の向上を目指します。
リハビリテーションとは、様々な原因で低下した能力、機能を回復させる事です。整形外科に限らず脳外科、心臓、呼吸器、消化器、神経等の内科、外科、認知症を含めた精神科など多岐にわたる疾患が対象になります。当院では、運動器及び脳血管障害リハビリテーションの施設認可を受けており、運動器の障害による機能低下の回復、日常生活動作の改善、復職等の社会復帰を目指した治療を行っています。通院が困難な方には、訪問リハビリテーション、通所リハビリテーション(デイケア)、隣地に併設の赤羽整形リハビリデイサービスで対応しています。
- 通院リハ:通院されている患者様に理学療法士等が医療機器や手技によるリハビリを行います。
- 訪問リハ:理学療法士等が患者様宅に伺い、自宅の生活環境な中で 機能回復、日常生活動作の改善を目指します。
- デイケア:クリニックまで送迎し、理学療法士等が1回1時間程度のリハビリを行います。
- デイサービス:施設まで送迎し、3時間程度の機械・器具等を使った集団リハビリを行います。午前、午後の2部制で入浴も可です。
理学療法士・柔道整復師・マッサージ師など全て有資格者のスタッフが対応いたします。
デイサービスの紹介
隣接する赤羽整形リウマチクリニックのスタッフが集結し、立ち上げたデイサービスです。
リハビリを中心とした3時間のサービスを行います。
- 基礎体力をつけたい!
- 転倒したり寝たきりになったりしたくない!
- 思い切り身体を動かしたい!
そんな希望をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
- 対象者
- 要介護・要支援の認定を受けている方
(要支援1・2、要介護1・2レベルの方を想定しています) - 営業時間
- 月曜日~土曜日 8:00~18:00
日・祝日休み - ご利用方法
- 担当の介護支援専門員(ケアマネージャー)にお申し込みください。
ケアマネージャーからのお申し込みを確認次第、当スタッフがご自宅まで訪問し、契約・面談を行います。 - サービス提供時間
- 月曜日~土曜日
9:00~12:10
13:30~16:40 - 見学
- 見学のお申し込み、お問い合わせは随時受け付けております。
担当のケアマネージャーさんからのお申し込みでも、直接のご連絡でも対応致します。 - お問い合わせ
- デイサービスやリハビリに関することなど、お気軽にご相談ください。
連絡先:03-3900-0570
施設概要
住所 | 〒115-0055 東京都北区赤羽西1-34-2 玉川ビル2F |
TEL | [デイサービス] 03-3900-0570 |
FAX | 03-3900-0572 |
定休日 | 日曜・祝日 |
アクセス | 赤羽整形リウマチクリニックの斜め前。赤羽インマヌエル教会上。 JR赤羽駅南出口より徒歩2分 |
主な一日の流れ
要支援1・2、要介護1・2レベルの方を想定した運動プログラムになっています。赤羽整形リウマチリクリニックのリハビリスタッフが機能回復を目指しその人に応じたリハビリ計画を作成します。
※送迎の時間は道の混雑や、お住まいの地域によって異なります。
※昼食のご飯は施設にてご用意いたします。
※当施設では、運動器機能向上加算(支援)、個別機能訓練加算II(介護)の算定を行っております。
デイサービス利用時間中はいつも、当院のリハビリスタッフが皆様のリハビリに関わっています。